平成22年12月3日 旭川市民文化会館小ホールにて、アチーブメント(株)代表取締役 青木仁志 先生をお招きし、12月第1例会「旭川青年会議所60周年記念講演:戦略を超える経営理念」が行われました。
講演では経営のすべてにおいての根幹は「企業は人なり」と言うキーワードが非常に印象的でした。
平成22年12月3日 旭川市民文化会館小ホールにて、アチーブメント(株)代表取締役 青木仁志 先生をお招きし、12月第1例会「旭川青年会議所60周年記念講演:戦略を超える経営理念」が行われました。
講演では経営のすべてにおいての根幹は「企業は人なり」と言うキーワードが非常に印象的でした。
平成22年11月26日にグランドシアタージャンボにおいて、11月第2例会「心配、グッバイ、ジャンボDEナイト」が行われました。
今例会は今年度旭川青年会議所を卒業する11名の卒業生による企画で行われ、残る現役メンバーに対し卒業メンバーからの熱いメッセージを発信する例会となっております。現役メンバーは卒業メンバーよりミッションを与えられ、それを一つ一つクリアしていく事により、卒業生からのメッセージを肌で感じる事が出来ました。
思い出話や今後の展望などを熱く語り合い、残るメンバーは卒業メンバーからしっかりその思いを受け取ったことでしょう。
11月13日(社)旭川青年会議所創立60周年記念式典及び記念祝賀会を開催致しました。
御忙しい中、道内外より多くの皆様に御来場頂きました事に深く深く御礼申し上げます。
式典中、当青年会議所2010年運動方針として『豊かさの探求によるわがまち・あさひかわの発展』を掲げる事を発表させて頂きました。
この運動方針を基に、先輩より引き継がれました歴史と伝統を胸に刻んで、わがまち旭川の発展のための運動を継続して参ります。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
10月28日旭川グランドホテルにおいて本年度新会員の企画による、10月第2例会 「10・10会健康プロデュース~健康が地域を救う~」が行われました。
講師に旭川市保健所"保健師 山下亜弥 様"、"後藤朋美 様"。パッションウェーブダンススタジオインストラクター"渡部恵 様"をお招きし、健康に関する指導とエクササイズのアドバイスを受けました。
日頃より不摂生をしている人にとっては、改めて自分の健康管理を見直すうえでのよい機会になったのではないでしょうか。
今回の例会では本年度入会した新入会員が立案企画組み立てをし作り上げたものです。額に汗し、目を輝かせて頑張っている彼らは今後、旭川青年会議所の中核を担うような人材になって頂ける事でしょう。
10月22日(金)第9回創立60周年記念式典実行委員会がロワジールホテルにて開催されました。
今回は最終回の実行委員会ということもあり、飲食を伴った決起大会という意味合いも兼ねてのホテル開催となりました。
まず、石川実行委員長より簡単に60周年記念コンセプトについて説明があった後
開催週の各委員会ごとの要員計画(確定版)が発表され、メンバー一同真剣な眼差しで、資料を確認していました。
また、海外からいらっしゃる姉妹JCメンバー・家族のスケジュールもほぼ固まり、こちらの対応については藤原副理事長より発表がありました。
その後、式典・祝賀会本番で流されるDVDを皆で確認し、50周年記念式典のVTRを見ながらの懇親会となりました。
最後に石川実行委員長から、60周年記念式典を執り行う意義についてお話しがあり、メンバーの士気も大いに盛り上がって閉会となりました。